子どもデザイン教室ブログ
良い経験になった竹の子掘り
サポートホーム | 2022.05.09(月) | No Comments
GW最終日、京田辺まで竹の子掘りに行きました。川遊び、BBQ、竹の子掘り、銭湯と、自然を満喫しました。虫が怖いとか、竹の子動くん?とか、自然に慣れない子どもたち、良い経験になりました。老いぼれて、動けなくなるまで、できるだけ多くの経験をさせて上げたいです。
アザトオヤジのまぐろサーモンいくら丼
サポートホーム | 2022.05.06(金) | No Comments
連休は経理や報告計画書のお仕事三昧。時間がないので、昼は手早くごま豆乳カルボナーラ。成り行きで作ったのに胡麻風味が旨し!夜はまぐろ・サーモン・いくらの漬け丼。うちの子らはサーモンといくらに目がございませんので、お手軽に点数稼ぎをするアザトオヤジでございました。
ノボルンで、これぞGW
サポートホーム | 2022.05.04(水) | No Comments
3日はてんしばのボルダリング施設、ノボルンへ行きました。なんとかと煙りは高いところ登るで、子どもたちは大喜びでした。お昼は昭和が薫るミツヤで洋食ランチを食べて、てんしばでケンパをして、夜は自立した子や皆で焼き肉やさんへGO!これぞGWという休日を楽しみました。
「主体性」があるかないか
サポートホーム | 2022.05.02(月) | No Comments
何年ぶりに自宅に帰りました。仕事に集中するつもりが、溜まった映画(WOWOW、W座からの招待状)をみていました。久しぶりに風呂に入ると、そういえば我が家は露天風呂仕様だったのだと自分で感心しました。朝日が気持ち良く、自分の家なのによその家に来たみたいです。
(さらに…)
気がつけば事件は解決
サポートホーム | 2022.04.25(月) | No Comments
映画コナンを見ました。『もう一回みたい!』と子どもたちは大興奮。私はといえば、着席間もなく眠りの小五郎状態で気がつけば事件は解決していました。良かった良かった。マクドでパクパク、31でペロペロ、無印でお菓子のお買い物と、GW前哨戦、雨ながら楽しい休日でした。
里親の立場を再認識する
サポートホーム | 2022.04.21(木) | No Comments
児童相談所に行きました。子どもが「傍にいて」というので、久しぶりの親子再会の場面に立ち会いました。子どもを抱きしめようと無理強いする実親の姿は、里親にはない姿です。子どもは照れながら、やがて自然に抱きしめられていました。子どもが急に遠い存在に思えました。
この実親の姿こそが本来子どもが親に求めるものですが、それは社会的機能である里親には(乳幼児以外は)禁止行為です。ここに里親の限界があり、そこには底抜けのバケツのような愛着行動の原因があるのではと思いました。里親の立場を再認識する良い機会になりました。
写真は今夜の晩ごはん。おいしい中華三昧、うまうま。