子どもデザイン教室ブログ
6月第4週つたえるコース
デザイン教室 | 2022.06.28(火) | No Comments
「ああして、したくない、ちがうよ、ごめんね、たすけて、ありがとう」などを呟くへんてこおばけ。へんてこおばけは自分のお守りであり、自分の化身でもあります。そんなへんてこおばけを粘土作品にする過程で、自分自身を振り返り、へんてこおばけの呟きを自分ごととして考えます。
(さらに…)
6月の出張レッスン
デザイン教室 | 2022.06.26(日) | No Comments
6月、児童養護施設への出張レッスン。自分を勇気づけるお守り、へんてこおばけを小麦粘土で作りました。そして「ああして、できない、ごめんね、ありがとう」など、主張性に関する言葉が書かれたフキダシの中から、共感できるフキダシを選び、自分のエピソードを記入しました。
(さらに…)
6月第3週つくるコース
デザイン教室 | 2022.06.22(水) | No Comments
今週は施設児童向けのレッスンです。最初のランチタイムでは、お昼ごはんを共にすることで、連帯感を高めます。レッスンでは、真っ白な画用紙から1匹のへんてこおばけ(自分を勇気づけるお守り)を描きました。
(さらに…)
6月第3週つたえるコース
デザイン教室 | 2022.06.22(水) | No Comments
お互いにデザインし合った名刺が印刷されて、その出来栄えの良さにに皆大喜びでした。レッスンでは2人1組のチーム対抗で自己紹介ゲームをし、皆で自己紹介の良い所を見つけ合い、いいねカードにして交換しました。
(さらに…)
6月第2週つたえるコース
デザイン教室 | 2022.06.17(金) | No Comments
似顔絵、呼び名、自己紹介文の3つを1枚の名刺に集める編集作業をしました。デジタルの高度な操作でしたが、全員無事に編集を終えました。カードの質問に答え、その答えに皆でさらに質問を加えるトーキングゲームもし、皆臆することなくお話していました。
6月第2週つくるコース
デザイン教室 | 2022.06.15(水) | No Comments
第2週土曜日のつくるコース。昼食は田島童園さんと阪急百貨店よりボランティアさんとスタッフとで楽しみました。今回は自分のしたいことやすきなことをワッペンにして紹介するレッスンです。上手に工作を完成させるのが目的でなく、自分の主張を形にするのがレッスンの目的です。
(さらに…)
6月第1週つたえるコース
デザイン教室 | 2022.06.07(火) | No Comments
6月第1週の作るコース。自己紹介ワッペン作って自己紹介ゲームをしました。昼食の時間の効果は絶大、親和性が高まります。レッスンの感想ですが、一般家庭児童が安定して工夫する冒険心がありますが、社会的養護児童にもそうした力がありません。レッスンで自信を育てたいものです。