子どもデザイン教室ブログ

人は我が庭を長居公園と呼ぶ

サポートホーム | 2025.06.16(月) | No Comments

ここだけの話、実は我が家は豪邸である。あまりに豪邸過ぎて、太っ腹な私は一般人にも我が庭を開放している。世に人はこれを長居公園と呼ぶ。困ったものだ。固定資産税、所得税、住民税、税金を払っているからには、公のものは使い倒さないと損である。
(さらに…)

底打ち気配のセルフ父の日

サポートホーム | 2025.06.15(日) | No Comments

日曜は父の日。関係のよい子どもらが朝に「プレゼントはないけど、いつもありがとう」とご挨拶をくれました。言葉にするってとても難しいことなので、とても嬉しかったのです。「その言葉がプレゼントやわ、その言葉を支えにお父さんは一生生きていけるわ」とお返事しました。
(さらに…)

6月第2週の絵と工作レッスン

デザイン教室 | 2025.06.14(土) | No Comments

6月のレッスン「クッキーとバスケットを作ろう」では、前半、好きなキャラクターのクッキーを作りました。後半はそのキャラクターにちなんだクッキーを入れるバスケットを作り、一緒に食べたい人へのメッセージカードを書きました。

6月第2週のこどキャラレッスン

デザイン教室 | 2025.06.12(木) | No Comments

第2週。3つのキャラクターが主人公の物語を書きましたが、悪戦が続いています。なるほどねと思わせるアイデアがでてきません。やり方を変えねばなりません。後半は人物キャラクターの本番を作りました。作り方の要領を得たようで、ふっくらした商品作りができています。

6月第1週の絵と工作レッスン

デザイン教室 | 2025.06.07(土) | No Comments

6月、「クッキー&バスケットを作ろう」では、食×創作という、人がもつ根源的な喜びを体験しました。また、できたクッキーとバスケットにはメッセージカードを添え、自分や誰かへの思いを見える形にしました。こうしたレッスンで、笑顔と自己肯定感を高めるのが狙いでした。

ジュアン・ミロ展で溶けていく

takorockな毎日 | 2025.06.04(水) | No Comments

お休み2日目、東京行きは、麻布台ヒルズを散歩してから、ジュアン・ミロ展に行きました。「絵画詩」と言える、詩を色と形で表した幻想的な前衛絵画を見ていると、心のカサつきが溶けていくようでした。その後、上野精養軒でオムライスを頂いても、考えるは子どものことです。
(さらに…)

ニュース

トピックス

交通案内

所在地
〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂4-5-1  TEL 06-6698-4351
<バスの場合>

大阪シティバス3号 山坂三丁目停留所前
大阪シティバス54A・B・D号 山坂三丁目停留所前

<電車の場合>

◎大阪メトロ御堂筋線 西田辺駅より東へ徒歩約10分(上記大阪シティバスに接続)
◎JR阪和線 鶴ヶ丘駅より北東へ徒歩約10分
◎JR阪和線 南田辺駅より南東へ徒歩約10分
◎大阪メトロ谷町線 駒川中野駅より西へ徒歩約20分

<お車の場合>

◎阪神高速14号松原線 駒川ICより南港通りを西へお車で約8分
※専用駐車場はありませんので、コインパーキングをご利用ください。

?n?}

これまでもご支援頂いている企業様